« 一日に二度登った?二股山 | メイン | 晩秋の尾出山 »

紅葉間に合わず!ガスの高原山を歩く

アーカイブ:塩原の山達  日時: 2008年10月25日 22:00
-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 --

 どうも読みが甘いというか運が悪いというか、はたまたよほど日頃の行いが悪いのか。

 鬼怒川温泉へ向けて車を走らせていた頃は、遠目にも赤みかかった高原山の姿がくっきりと見えて「これは久々にナイスな」山行と思っていた。ところがどっこい。いざ入山してみると・・・

 

 廃業してしまったスキー場のどーんと広い駐車場の端に数台車が止まっている。寄り添うようにしてH君の車も列に加わった。人の気配は無いので皆さん既に出立済みである。

 支度を調え、「登頂口」と朱く書かれた看板の横を通ってゲレンデ跡に出ると、ススキの間に「道」がある。まずは此処を歩いて行けば良いのだろう。林間コースだったのだろうか、初心者スキーヤーにとっては丁度良い塩梅の斜度の所を登っていく。直線的だったルートが少し迂回気味になると枯木沼へ到着だ。木道を渡り再びゲレンデへと合流し、やがてゲレンデ最高標高点へと到達する。

     
登山口    枯木沼の木道    ゲレンデ最高点

 ゲレンデ最高地点からは幾らか山道然としてくる。昨晩の雨で沼地からかなり水が溢れているようで、大沼へ分ける手前では数カ所道が川のようになっていた。向こうからやってくる若い夫婦連れが長靴を履いていた。きっとこの状況を把握して大沼に何かを観察にでも行ったのか、常連さんなのだろう。

 鬱蒼とした苔むす道もまだ傾斜は緩い。程なく、にぎにぎしく石祠や碑版が立ち並ぶ弁天沼へ到着。すっかり白く晒された鳥居の向こうに目指す鶏頂山の姿が見える。鐘をつき無事を祈りいざ登らん。

     
大沼への分岐    いよいよ山道だがまだ平坦    弁天沼で鐘をつくH君

 弁天沼まではアプローチ、ここからがまさに登りである。岩混じりだがしっかりとあつらえた感じのする山道は、修験者の山、栃木の三峰山のようである。

 とうとう苦しくなってきた頃に、山頂からの肩尾根に乗る。それまで、上の方だけ見えていた空だったが、尾根に上がって見ると向かう山頂にはしっかりガスが掛かっているのが見えていささか気落ちする。

 山頂に着いてみると、状況は予想していた通り。

 晴れていれば間近の釈迦ヶ岳を初め南側に絶景が拡がっているだろうに、ガス以外のなにものもなし。ごくたまにガスの切れ目から間近な景色が見えるのがせめてものお慰み。

 まぁ山頂は山頂だからという事で昼飯とすることにした。

     
これより聖域    笹の道を最後の登り    鶏頂山頂上

 弁天沼からは結構急登だったが、距離がさほどでなかったので案外疲労感は少ない。状況によってはこれで下山という心づもりもあったが、時間も早いので釈迦ヶ岳往復をする事にした。

 そういえば今日の目当ての紅葉だが、どうやら日塩もみじラインの標高1000m~1300m付近が綺麗に色づいており、そこから上はとうに葉を落としてしまっているようである。

 ガスに包まれた幻想的な尾根道を向かう。一旦高度を下げた後、一つめの登り返しと釈迦ヶ岳の肩尾根に乗る直前の急登には苦戦する。先ほど別な地点で会ったトレイルランの若者が後ろから急登区間を追い抜いていく。両手を地面に付けて、まるで獣のような身軽さであっという間に登り去っていってしまった。あのパワーの微塵でもよいから分けて欲しいとしみじみ思うのであった。

     
染まり遅れ?    霧深き尾根    大間々からの分岐

 釈迦ヶ岳に着けばこれまたホワイトアウトの世界。一応此処まで来たのだからと、南に面した笹原に腰を下ろして休憩する。だがガスばかり眺めていてもしょうがないので早々に退散だ。以前登頂したときの絶景が嘘のような有様である。

 ピストンで尾根を戻るが、途中の明神岳に向かう分岐は、山奥深く吸い込まれていくような独特な雰囲気がある。日塩もみじラインから明神岳へは、ゴンドラで容易にアクセス出来るので、これを利用したコースで一度歩いてみたいものである。

 往路の分岐の手前にもう一本弁天沼へ下る道があるので、帰りはこちらを通る事にした。初めのうちは土が露出しており折からの雨水でぬかるんでいて滑りやすく気を使ったが、すぐ岩が出てきて歩きやすくなった。道を塞ぐ倒木も苔むして山の重々しさが感じられる。ガスも益々濃くなり、見通しの悪い笹の辻の向こうに熊が居るのではなどという妄想を抱き出すと心細くなって仕方がない。一旦音を止めた鈴をまた鳴らしながら歩き始めた。やがて登りの分岐点である弁天沼へと到着だ。

     
釈迦ヶ岳    明神岳へ分ける道    倒木も年期が入っている

 無事を祈願した鐘を再び鳴らして、あとはゲレンデをのんびりと下るだけである。
 かつて沢山のスキーヤーで賑わったであろう光景を思い浮かべ、今は静かな斜面をテクテクと降りる。

 笹だけが青い高原山の懐は、すっかり冬支度を迎えてしっまたようである。

     
かつてのゲレンデを彷彿させる風景      

概略コースタイム
駐車場発(9:34)-枯木沼(10:02)-ゲレンデ最高地点(10:22)-弁天沼(10:46)-
肩尾根(11:12)-山頂着(11:33)-昼食休憩-山頂発(12:09)-釈迦ヶ岳(13:28)-
弁天沼への分岐(14:26)-弁天沼(14:48)-駐車場着(15:42)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mattyan.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/418

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 紅葉間に合わず!ガスの高原山を歩く:

» 雨水再利用タンクシステム情報ネットナビ 送信元 雨水再利用タンクシステム情報ネットナビ
雨水再利用タンクシステムの情報のことならお任せください [詳しくはこちら]

コメント (4)

Non:

 こんばんは。レポート拝見しました。紅葉、けっこう早かったんですね。私たちが
出かけた9月末では早すぎて、10月下旬では遅い… となると、ちょうど中旬が見頃?
見頃を探るのは難しいですね(^^;)
 それと、5月に釈迦ヶ岳を歩いた時が、ちょうど同じような状況でした。真っ白くて
何も見えず、しかも寒かったのを思い出します。でも、市街地から良く見えるせいか、
近くて馴染みやすいせいか、真っ白だった想い出を跳ね除けて、再び行きたくなるんでしょうね(^^)
 そういえば、枯木沼の方からは歩いたことがないので、今度はそっちから歩いてみたいです。

まっちゃん:

Nonさんこんばんは。

紅葉のタイミングはホント難しいです。
25日は日塩もみじラインの上の方が綺麗でした。

今だと丁度1000m位らしいですが、休みと天気がなかなか噛み合ってくれないのが悩みです。

今週は月曜火曜と天気が良くて会社からも高原山が良く見えます。
給湯室にコーヒー入れに行くたびに、「今日歩いたら最高だろうなぁ」なんて呟いてます。
給湯室は北西の角部屋なんですが、真西に顔を向けると二股山が・・・

「あのキレットの所、この間二回通ったぜ」(ヤレヤレ)。
などとも思いながらコーヒーをすすってます。(^^;

Non:

 こんばんは。今日は事後ながら、ご報告を… 昨日、HPを更新してミツモチ山の分を
掲載したのですが、その文中にこちらのブログURLをリンクさせて頂きました。
実際、歩くのに参考にさせて頂いたので… もし不都合がございましたら、お知らせ下さいね。

 さて、Non夫の腰痛はやや長引いています。この週末から本格的に冷え込むようなので、
用心させなければ… まっちゃんさんも体調にご注意くださいね。

まっちゃん:

Nonさんこんばんは。

リンクの件、全然OKです。むしろしていただいて光栄です。
あの頃使っていたGPSは感度が悪くて、樹林の中はトレースがズタ切れですが、大まかな参考にはなるでしょう。

ご主人様の腰痛心配ですね。焦らずゆっくり養生なさってくださいね。

私のほうは、なかなか晴れの休日と山行が噛み合わず。
この間の3連休も1日仕事、2日息子の野暮用で東京。この2日間は好天でしたが、唯一自由の3日は、「ずーん」と重い雲が・・・

「ついてないなぁ」とこぼしていたら、家内に「文句を言う人には晴れは来ないよ」と言われてしまいました(笑)

明日も天気良く無さそうですが、足がなまっちゃうんでH君と某所出撃予定です。

コメントを投稿

最近のコメント

リンク集

  • ケン坊の日記
    情報(ネタ)の検証はピカ一。実践派のケン坊さん。多方面にわたるネタで楽しむことができます。
  • らんばらしょうぎ
    目指すは亀三郎百名山。印象派の亀三郎さんのブログです。更新量豊富。山ネタ以外も綺麗な写真がいっぱい掲載されてます。
  • 散歩エクスペディション
    薮山に目覚め始めた頃、毎日飽きずに見ていました。今日の自分に影響大なり。薮山歩きではメンタル面の我が師匠、けむぞうさんのサイトです。ブログのほうも面白くてお勧めです。(そこナニBlogで検索してね)
  • 里山逍遥
    栃木の山とその周辺の低山を巡る日々「里山逍遥」。もぉ、このタイトル見ただけで直ぐに相互リンクを申し込んでしまいました。新田次郎さんと飲んだことがあるという凄い方です。登山に対するフランクな考え方も共鳴できます。
  • リンゴの叫び!
    季節の移ろいと自然の姿に心惹かれるブログ主さんの記事は、山好きな人ならきっと共感することと思います。自分も長い間隠れファンでしたが、この度相互リンクさせていただきました。
  • 北関東の山歩き
    ご夫婦で仲良く山歩き。栃木県内や宇都宮近郊の山はもとより、HPのタイトル通り北関東の山並みを歩かれているNonさんのサイトです。楽しそうな山行記録を読みながら、「是非自分も歩いて見たい」と思うこと度々。
  • PIAN PIANO.
    バイク仲間であり山仲間のなおさんのブログ。ブログ名のPIAN PIANO.(ピアン ピアーノ)は、イタリア語で「あせらず、ゆっくり」という意味だそうです。

RSS