« 薮をかき分け雨乞山 | メイン | 大阪出張 »

古賀志540mPへ

アーカイブ:宇都宮近郊の山達  日時: 2009年02月01日 18:32

 昨日の低気圧の通過で今日は朝から雲一つ無い青空。等圧線が狭いので風は幾分強いが、雨上がりの水蒸気を吹き飛ばしてくれるので景色には大いに味方となる。

 朝起きて天気が良ければ今日はどこぞの山へ・・・なんていう気まま生活(勿論ウィークディの話)が理想である。しがないサラリーマンは流石に平日は無理としても、それでも休日にドンピシャ条件が合うと嬉しいものだ。昨日の雨で日光の山並みに新雪が降ったかどうかは判らない。でも、きっと今日の輝やきはいつにも増して綺麗に違いない。宇都宮近郊から日光方面の好眺望ポイントは多々あるも、今回はその中でもお気にいりの古賀志山540mPからの日光連山に逢いに行くことにした。

 森林公園駐車場に着くともう10時を回ろうという時間なのに、これから出発するハイカーも沢山見られる。流石に古賀志山だ。最近1日中誰にも会わない山ばかり歩いているので少し異様な光景に見えてしまう自分が実は異様なのか?(笑)

 車を奥に進めると、北登山道の入り口にある釣り堀周辺も路駐で車が一杯だ。川のたもとに一カ所丁度パジェロミニがスッポリ収まるスペースがあったので此処に駐める。

 支度を終えて真上を見ると何やらしっかり歩かれた感じのルートが続いているではないか。そういえば以前東陵尾根コースに北登山道から取り付いた時に、途中から南の尾根から登ってきた人達を見たが、恐らくこのコースなのだろう。地図を見ても十中八九間違いなさそうだ。今日は中尾根の岩場で全身運動をし、その後のアップアダウンで汗をかいてから540mPへ向かう予定だったが、見上げるルートも見過ごせない。よし、今日は東陵コースだ。

 のっけから岩が顔を覗かせている斜面を行くが、よく歩かれているのでルートに不安感は全くない。というよりも、最近歩いている山に比べるとあまりにも人の往来が多いので、枝道の一本一本がどれも立派な登山道に見えてしまうのでかえって要注意だ。

 幾らか高度を稼いだかなと思いふと後ろを見ると、左に天狗鳥屋が迫り、そして右に目をやれば雲雀鳥屋と多気山が赤川ダムの向こうに並ぶ。

 間もなく北登山道から登ってくる道と合わせると、後は正面に大きい東陵を目指して尾根を詰めていく。

     
東陵尾根登山口に駐車    岩を縫って快適に登る    左から、天狗鳥屋・雲雀鳥屋・多気山

 東陵直下の岩場の所で南に巻く道を少し追ってみた。トラバース気味に幾らか下降すると、右手(北側)に大岩壁現る。これぞ古賀志山の正体か?ロッククライミングの練習場になっている岩場があると聞いていたが周囲に人の気配無し。

 流石にここは進める訳も無く、元のルートへ復帰。鎖場を慎重に登って東陵に出てみると既に沢山のハイカーでごった返していた。ここまで出会った登山者は1名のみだったが、やはりここは古賀志山。北や南のメジャーコースからは沢山登ってきているのだ。

 見晴台より東を見ると、先日登った雨乞山のピーク達が行儀良く並んでいる。

 景色は素晴らしいがちょっと人の多さには辟易してしまう。給水休憩もそこそこに富士見峠、559p方面へと先を急ぐ事にする。

 富士見峠から北側は、流石にハイカーの数は激減するもそれでも時たま対向のグループとすれ違ったり、高齢のご夫婦を追い抜いたりとなかなか人気のエリアだ。559p直前の急登も上から数グループが降りてきて道を譲った程である。(お陰で立ち止まる時間が増えて楽だった)

 丁度お昼時だった事もあり、559pも沢山の人の声で満ちている様子。自分の今日の目的は540pだから、ここも立ち寄らず素早く通過である。

     
行く手を塞ぐ大岸壁    東陵見晴台より    559の鞍掛尾根分岐

 いよいよ鞍掛尾根に入った訳だが、またしても数名の登山者と行き違う。お目当ての540pに着き食事を取っていると、後続の中年夫婦一組がランチタイムとなった。彼らもまた古賀志山の喧噪を避けてこの好眺望の540pを訪れたのであろうか。こうやって年々有名になって行くのは良い事であるが、秘密基地を見つけられた子供のように、ちょっぴり残念な気持ちにもなるものだ。

 眺望はと言えば、一番上の写真、下の写真。言わずもがな大満足。あぁこれでまた一週間、仕事のストレスを我慢することが出来るなぁなどと思いながら、時折吹く強い北風に現実に追い戻されるようにして下山の途につくのであった。

 で、

 もうちょっと北側の尾根を歩いて、舗装林道に抜けるルートで駐車場に戻る筈だったのだが、

 540pから降りていく最中に、「日当たりの良い南斜面は暖かいなぁ」、「む!南斜面?」

 今日は既知のルートだったので地図はGPSのみ。また、GPSにルートは設定していなかった。途中急な所にロープが掛かっていたりしたのですっかり油断していたが、真東の尾根を降りてしまったようだ。道形もしっかりしているし、GPSで確認しても方角的には目指す林道に向かっているので構わず降りていくと、何やら中年女性が2人、道に陣取って食事中。

 通りかかると、「すみません、鞍掛山から来たのですが道が判らなくなって、もう疲れちゃって登り返す元気が無い」と言う。自分も道を今間違えたところだが、感じでは此処を降りればOKっぽい雰囲気だと告げる。

 判りました、それでは、という感じだったが、自分一人では適当にルートを取れても、この二人が切り抜けてくれなければ事故に繋がり兼ねないので「一緒に行きましょう」と声を掛けた。こんな即席パーティ、以前鳴虫山でもあったなぁ。

 すぐ下に作業道の道形が現れ、程なく地図には無い舗装林道に出る。後はこれを辿れば大丈夫だろう。僅かの間のリーダーだったが無事お役目御免となった。

  
540mPより 今日のルート      

概略コースタイム
駐車地発(10:29)-大岩壁(11:25)-東稜見晴台(11:46)-富士見峠(11:56)-559分岐(12:18)-
540p着(12:49)-昼食-540p発(13:07)-舗装林道出合(13:35)-駐車地着(14:06)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mattyan.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/429

コメント (6)

Non:

 こんばんは。帰宅→ご飯→うたた寝→爆睡→起きて片付けなど→眠気が来ないNonです(^^;)
山から下りた直後、よく眠れるんですよね… このパターン多い(笑)

 まず、私も古賀志山だったんですよ。で、見ましたよ、パジェロミニ!! 釣り堀の横を
通りながら、「今日は車が多いな~。おお~、ここにも車が…」と思いましたから!
そっかー、私、まっちゃんさんの車とバッタリしたんですね~(^^)
 それと、540Pで下りられた真東の尾根、これは私とNon夫が間違って下りかけた
ルートです。ちょうど鞍掛から古賀志を目指していた時で、しっかり引き返したので
難を逃れましたが、そのまま行かなくてよかった…(^^;)

 それにしても女性2人、まっちゃんさんに遭遇して幸運でしたね。もし誰にも会わずに
歩き続けていたとしたら…と考えると、ちょっと怖いなぁって。これも古賀志山&鞍掛が
メジャー化した功罪で、それこそ高尾山のように人気も高いが遭難や事故件数も多い、
みたいになるんですかね… いまから、考えても仕方ないことを憂いたりして…(^^;)
 

まっちゃん:

おぉ、ニアミスでしたか。

「何もあんな所に駐めんでも」という場所に駐めさせて頂きました(^^;
後ろは、人+アルファ程度の往来なんでOKかなと。
でも登り口に横付けしたのは私も初めてです(爆)

540pからの下りは何であっちに入っちゃったんだろうとあの後悩みましたが、過去に559側から2回、鞍掛山から1回通った時のログを見ると一目瞭然。540pのてっぺんでそもそも違う向きに歩き始めているんですね。
「一度歩いているから大丈夫」という考え方が大甘だった好例となりました。

ですが、怪我の功名、新ルート発見。っていうか皆さんびしばし歩かれているのですっかり定番ルート化しているようです。

道標なくとも道はしっかり。古賀志山界隈は、歩き馴れない人がどこにでも入って行っちゃうだろうなぁと深く実感しました。実際自分もすっかり嵌っちゃいましたから(笑)

ぐあにん:

お久しぶりです
すばらしいですね~~。これはどのくらい登るんでしょうか。
こんな良い景色を眺められるなんて。
ワシも山はキライではないです。800m級ならまだなんとか。
時期によっては更に、んもー大好大好きです★(山菜やら)
しかし時間がなく・・・

大好きなポイントが人気になるのは複雑な気分ですね。
いや、これは正直辛い。。。
山好きには悪い人は居ないとは言われましたが最近は??な感じですね。

ところで
今回の噴火の影響はありましたか?
なんだかやったら噴火してますね。北海道の雌阿寒岳も去年不穏な動きがあり気になったので・・。

けむ:

まっちゃんこんばんは

踏み跡がしっかり付いていると別の難しさがあるんですねえ。
確かに勢い付いてどんどん進んでから「あれっ」ってことはありそうです。

私の次の予定も、延び延びになっている古賀志周辺です。
まっちゃんと同じく展望を求めてということなんですが、
さてどういうことになりますかねえ。

まっちゃん:

ぐあにんさん。ご無沙汰です。
お元気そうで何よりです。

自分は体力無いんで高い山は登り(れ)ません。
今回の山は宇都宮市の裏庭みたいな所で、標高は大体500m+アルファです。
いつも歩いている山はみなそんな感じで、数百m~1000mくらい。
夏場はこういった山は暑かったり蚊に襲われたりするので幾らか高い山に登りますが、
高い山は登山口も既に高かったりするのでそんなに歩く量は違わなかったりします。

噴火の影響は今のところ栃木では無かったようです。
噴火直後に雨が降るとあちこちドロドロになることもあるみたいですが、最近は春先の黄砂の方が酷いなぁ。

今年のそちら(北海道)の雪はどうですか?
Fkoshiさんは雪の無い栃木県に転勤で、雪かきの苦労から解放された楽な冬を過ごしているのではと思います。
また、こちら(ブログ)のほうにもお立ち寄り下さい。 ではでは。

まっちゃん:

けむぞうさん。こんばんは。

雨乞山あたりと比べると、古賀志山は至る所が「遊歩道」ってな感じです。
かえって油断大敵。RPGのように速攻BADENDになっちゃう可能性アリですよ。
もっとも、どこに行っても破綻するようなルートは無さ気ですが。

次のプランは古賀志山周辺で好眺望ですか。
で、けむさん好みの場所とは・・・ うーーん。楽しみだなぁ。

コメントを投稿

最近のコメント

  • まっちゃん
    古賀志540mPへ
    けむぞうさん。こんばんは。 雨乞山あたりと比べる
    2月 3日

  • まっちゃん
    古賀志540mPへ
    ぐあにんさん。ご無沙汰です。 お元気そうで何よりで
    2月 3日

  • けむ
    古賀志540mPへ
    まっちゃんこんばんは 踏み跡がしっかり付いている
    2月 2日

  • ぐあにん
    古賀志540mPへ
    お久しぶりです すばらしいですね~~。これはどのく
    2月 2日

  • まっちゃん
    古賀志540mPへ
    おぉ、ニアミスでしたか。 「何もあんな所に駐めん
    2月 2日

  • Non
    古賀志540mPへ
     こんばんは。帰宅→ご飯→うたた寝→爆睡→起きて片
    2月 2日

リンク集

  • ケン坊の日記
    情報(ネタ)の検証はピカ一。実践派のケン坊さん。多方面にわたるネタで楽しむことができます。
  • らんばらしょうぎ
    目指すは亀三郎百名山。印象派の亀三郎さんのブログです。更新量豊富。山ネタ以外も綺麗な写真がいっぱい掲載されてます。
  • 散歩エクスペディション
    薮山に目覚め始めた頃、毎日飽きずに見ていました。今日の自分に影響大なり。薮山歩きではメンタル面の我が師匠、けむぞうさんのサイトです。ブログのほうも面白くてお勧めです。(そこナニBlogで検索してね)
  • 里山逍遥
    栃木の山とその周辺の低山を巡る日々「里山逍遥」。もぉ、このタイトル見ただけで直ぐに相互リンクを申し込んでしまいました。新田次郎さんと飲んだことがあるという凄い方です。登山に対するフランクな考え方も共鳴できます。
  • リンゴの叫び!
    季節の移ろいと自然の姿に心惹かれるブログ主さんの記事は、山好きな人ならきっと共感することと思います。自分も長い間隠れファンでしたが、この度相互リンクさせていただきました。
  • 北関東の山歩き
    ご夫婦で仲良く山歩き。栃木県内や宇都宮近郊の山はもとより、HPのタイトル通り北関東の山並みを歩かれているNonさんのサイトです。楽しそうな山行記録を読みながら、「是非自分も歩いて見たい」と思うこと度々。
  • PIAN PIANO.
    バイク仲間であり山仲間のなおさんのブログ。ブログ名のPIAN PIANO.(ピアン ピアーノ)は、イタリア語で「あせらず、ゆっくり」という意味だそうです。

RSS

最近のトラックバック