« スクーターで散歩 | メイン | 水沢うどん »

念願の朝日岳

アーカイブ:県北の山達  日時: 2009年07月20日 22:00
-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 --

 記録を見てみると、茶臼に初めて登ったのが丁度一年前の7月21日。今日と同じ祝日の「海の日」である。特別に狙った訳ではないのだが、奇しくも同じ旬に登るとは、体内登山時計でも内蔵されているのか。

 という冗談はさておき、今回は昨年断念した朝日岳リベンジである。初めの登りをロープウェイに委ね体力温存。出来うる事なら三本槍ピストンも狙いたい所だ。

 朝日岳リベンジを共に狙うH君の車を、混雑極まる駐車場にやっと押し込みロープウェイに観光客と共に乗り込む。山頂駅に着くとひんやりとした冷気が体を包んだ。昨年は半袖で日焼けしてしまい大変な思いをしたが、今年は長袖のメッシュウェアだ。若干肌寒い程だが、じき体が温まればOKだろう。念の為にヤッケも持ってきて正解だ。

 だらだらとした登りを詰めると牛ヶ首。今日も茶臼岳は猛々しく噴煙を吐いている。エネルギッシュな胎動を感じながら、外輪を進み峰の茶屋跡へ。

 H君は先日の高山で股関節の違和感(痛み)が出ており、今日は峰の茶屋跡で進退判断という予定であったが、この僅かな区間の登りでもやはり痛みが出てしまったようだ。朝日岳までは鎖場もあるしエスケープルートも無いので危険と判断。彼自身も納得してゆっくり下山する事にした。

 山頂までは往復でおおよそ1時間半程度。彼をそれだけ待たせるのは心苦しかったが、殆ど汗もかいていないこの段階でついえるのもひどく残念であった為、自分一人で朝日岳をやることにした。

     
今日も茶臼岳は雄々しい    いざ参らん朝日岳へ   

 始めの剣が峰を巻くあたりは牛ヶ首周回部と似たようなダラダラした登り。段々と岩場が多くなり斜度がきつくなってくる。

 ガイドブックなどでも案内のある鎖場が途中にあったが、やはりメジャーコースとしては要注意箇所なのだろう。だが、日頃未整備里山の難所(?)で鍛えているせいか全く問題なし。

 直下の登りで乱れた呼吸を"朝日の肩"で整え、最後のガレ場を登り山頂へ到着。

     
   敢えて言えば難所か    朝日の肩は広々としている

 南月山から見た茶臼岳も良かったが、朝日岳から見る茶臼もまた格別。狭い山頂だが360度の展望に立ち、リベンジを果たした溜飲を下げることが出来た。

 先ほどまで良かった眺望も、駐車場方面から大量のガスが上がってきて、下山を始める頃には茶臼はすっかり覆われてしまった。

 隠居倉は手を伸ばせば届くくらいにすぐそこであるが、今日はH君を置いてきているのでまたの機会としよう。朝日の肩で稜線を北上するハイカーを傍目にしながら若干残念な気持ちで往路を下る。

     
   朝日岳山頂    遠く三本槍と手前隠居倉

 峰の茶屋跡で小休止を兼ねて手早く食事を済ませてから急いで下山。中の茶屋付近では幼稚園生の一行が元気な声で「やっほー」。毎度お馴染み茶臼岳登山の光景だが、引率の教師の話ではここでUターンして下山してから食事らしい。大気の状態が不安定という予報を聞いていれば引率者として適切な判断であろう。昨年あたりにやはり幼稚園生のグループの下山時間が夕方になってしまった騒動が(けが人等は無し)があったようで、関係者も神経質になっているのだろう。

 下山途中に正面に見える鬼面山への緩やかな稜線が先ほどから気になっていた。というのも、昨晩「栃木の山紀行」さんの鬼面山を読んでいたからだ。アプローチが非常に難しそうなのとそれなりの標高なので、単独で侵入するのはかなり危険度が高い。だがかなり登高意欲をそそられる山だ。情報・仲間・体力・感、総合的な実力がもう少し充実しないと難しいのは間違いない。だが、いつの日かそれらを備えて是非行ってみたい場所である。

 下山を終え、車の中でエアコンを効かせていたH君に「早かったですね。まだ1時間位しか待っていませんよ」と言われた。彼が下山に時間を掛けすぎたのか、それとも先週にわかスポーツジムで鍛えた効果がもう出たのか。真相は定かではないが、ジムの効果が出たというのは妄想に違いないと考えるほうが間違いないだろうよ。

 という事で、今回も那須岳は次回リベンジで幕を閉じることになった。

  
ガスが濃くなってきた    気になる存在、鬼面山

概略コースタイム
ロープウェイ山頂駅発(9:35)-牛ヶ首(10:03)-峰の茶屋跡(10:30)-朝日の肩(10:56)-朝日岳(11:05)-休憩
下山開始(11:12)-朝日の肩(11:19)-峰の茶屋跡(11:45)-昼食休憩-再出発(11:55)-
峠の茶屋(12:29)-駐車場着(12:41)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mattyan.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/455

コメント (2)

Non:

 こんばんは。山はいつも違った表情を見せてくれるものですが、やや見慣れてきたように感じる
風景でも、他の方が撮影なさったものは、また違って見えますね。特に朝日岳から茶臼、すでに
見ているはずなんですけどね~ あんまり晴れないからかな(笑)
 朝日ノ肩へ向かう鎖場、すれ違う時だけはかなり気を遣うものの、やはり観光地化されてきた
山域での危険箇所という、少し大げさな設定に感じますよね。

 さて、鬼面山の部分。こういうお話を聞くと気になりますね(^^) 峠の茶屋から登る時には、
必ず目に入る山ですし。私も後で「山紀行」さん、読んでみます。

 ところで、我が家は土曜に赤城山の東端の山を歩いてきました(UPはこれから)。
06年以来の、足尾を越えて利平茶屋森林公園から歩き出す方法(=南から回り込むよりもずっと
近く感じる)でしたが、序盤の峠までの往復を考えると、南からアプローチしても良かったか?
という話が…(笑) とりあえず、赤城辺りなら真夏でもOKだなぁと思いました。

まっちゃん:

Nonさん、こんばんは。

那須岳はいつ行っても胸のすく景色で気持ちいいですね。
次のリベンジの時は三本槍ピストン+隠居倉。
もしくは三本槍から中の大倉尾根を歩きたいですが、北温泉に降りちゃうと車の回収が大変そうですね。

Nonさんが中の大倉尾根降りた時はNon夫さんが峠の茶屋Pまで車を回収しに行かれたとのこと。
自分達だとヘロヘロで車を取りにいく自信無いなぁ。車2台で行くのも大袈裟だし。
・・・と思案のしどころです。

赤城山方面、気候はさほど過酷ではなかったようですね。
記事、楽しみにしております。

コメントを投稿

最近のコメント

  • まっちゃん
    念願の朝日岳
    Nonさん、こんばんは。 那須岳はいつ行っても胸
    7月27日

  • Non
    念願の朝日岳
     こんばんは。山はいつも違った表情を見せてくれるも
    7月27日

リンク集

  • ケン坊の日記
    情報(ネタ)の検証はピカ一。実践派のケン坊さん。多方面にわたるネタで楽しむことができます。
  • らんばらしょうぎ
    目指すは亀三郎百名山。印象派の亀三郎さんのブログです。更新量豊富。山ネタ以外も綺麗な写真がいっぱい掲載されてます。
  • 散歩エクスペディション
    薮山に目覚め始めた頃、毎日飽きずに見ていました。今日の自分に影響大なり。薮山歩きではメンタル面の我が師匠、けむぞうさんのサイトです。ブログのほうも面白くてお勧めです。(そこナニBlogで検索してね)
  • 里山逍遥
    栃木の山とその周辺の低山を巡る日々「里山逍遥」。もぉ、このタイトル見ただけで直ぐに相互リンクを申し込んでしまいました。新田次郎さんと飲んだことがあるという凄い方です。登山に対するフランクな考え方も共鳴できます。
  • リンゴの叫び!
    季節の移ろいと自然の姿に心惹かれるブログ主さんの記事は、山好きな人ならきっと共感することと思います。自分も長い間隠れファンでしたが、この度相互リンクさせていただきました。
  • 北関東の山歩き
    ご夫婦で仲良く山歩き。栃木県内や宇都宮近郊の山はもとより、HPのタイトル通り北関東の山並みを歩かれているNonさんのサイトです。楽しそうな山行記録を読みながら、「是非自分も歩いて見たい」と思うこと度々。
  • PIAN PIANO.
    バイク仲間であり山仲間のなおさんのブログ。ブログ名のPIAN PIANO.(ピアン ピアーノ)は、イタリア語で「あせらず、ゆっくり」という意味だそうです。

RSS

最近のトラックバック