« 古賀志山北尾根から中尾根周回 | メイン | 大小山から大坊山周回 »

前黒山敗退

アーカイブ:塩原の山達  日時: 2013年01月06日 22:00

 Mixiの山仲間、なおべぇさんが栃木百名山をコンプリートするということで、ラストを飾る前黒山を登ろうというイベントに参加することにした。

 一昨年来、スノーシューとワカンを履き比べたりして雪道での感触は掴んでいたつもりではあった。所有しているスノーシューは平地用のショボイやつなので、前黒山の想定コースを見るにとても歯が立ちそうもない。それならば、ワカン+アイゼンでどうだろう思い参加することにした。

 いざ歩き始めると妙にペースが速い。傾斜の緩い林道歩きだが、緩やかでも登りは登り。初めのうちは無理をして追いついていたが、一度呼吸が乱れだすともうペースを合わせるのが辛くなってくる。もはやワカンがどうのこうのというレベルではない。

 林道を外れて尾根に取り付く急登区間になると、いくら蹴りこんで登ろうとしてもずり落ちるばかり。ワカンの場合は新雪のほうがかえって楽に登れるものだが、先頭でラッセルするのはもっと骨が折れる。先行者のスノーシューが付けた後は若干締まり気味かつ平になっているのでどうにもワカンとの相性が悪いようである。

 このままあがきながら登っていっても、グループの下山時刻に影響してしまうと判断し途中で登頂を諦め下山した。

 山頂を踏めなかった悔しさは残るが、自分の実力を知る上で貴重な体験だったといえよう。山岳会などに入っていれば、ビギナーはこういう辛酸を舐め尽くしているだろうが、自分のような気ままな単独者にとっては良い勉強であったと思う。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mattyan.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/553

コメント (12)

Non:

 こんばんは。とてもシンプルなレポートで… ちょっと驚きました。山レポとしては最短では?(^^;)
 ただ、明らかなのは、雪山歩きは一筋縄では済まない、または予想を超えた状況がよく起きる…
ということかなと。
 ふっと昨年1月、学校平付近で、スーパーカンジキで300mの距離におよそ30分かかったのを
思い出しました(苦笑) ほんと、奥が深いですね、スノーハイク(^^;)

リンゴ:

前黒山は八方ヶ原から見ると特徴のある頂で登頂意欲を掻き立てますが、登山道が無く経験者向きと紹介されていますね。
却って積雪期の方が歩き易いのかと思ってました。
確かに雪道は普段の何倍もの体力を消耗しますので、無理せず敗退を決断したのは正解と言えるでしょう。
まあ、こんな時もあるさ~(^_^;)

こんにちは
栃木百名山ガイドブックに、「入山者の少ない奥深い山」*経験者向き
って記載されてましたよ~~~
ここは、亀三郎では永遠に無理なとこかと思います。(滝汗)
でも
まっちゃんさんは、きっと、リベンジされるでしょう?
この山だと
単独でマイペースのほうが、
登頂できるかもですよね、記事を読んで、そんな気もしました!
しかし、、、こんなに雪が積もってるのに、、、
慣れてる人は、登れるんですねぇ
ビギナー亀三郎では、、、そのイメージすらつかめません(笑)

こんばんは。
へぇ~ まっちゃんでも敗退する時があるんですね。
前黒山はケン坊の挑戦対象(栃木百名山)ですが、早々に対象外と
決め付けてます。
リンゴさんや亀さんも言ってますが、ガイドに書かれちゃうと素人
には最初から逃げ腰です>笑<
思うんですが、ガイドブックの情報が最新かというと、必ずしも
そうではないケースが多い? 
コレまでも、何座か、良い方に変化していて踏破した百名山もあり
ます...
でも、百歩譲っても前黒山はケン坊には無理ですね。まっちゃんの
登頂されたブログを楽しみにしてます。

まっちゃん:

Nonさん、こんばんは。

雪山歩きが本当に慣れる為にはやはり無雪登山と同じように場数をこなさなければ・・・
と痛切しました。
あと、いろんな方のスノーシューを見ましたが、登山用のヒールリフターが付いている小ぶりなやつで、フレームのエッジ自体にもギザギザの歯が付いているものは全方位滑らないので最強なのではと思いました。価格的にちょっと手が出しづらいレベルですが。

ワカンはワカンの持ち場があるとは思うのですが、昨日の状況では全く役に立ちませんでした。

まっちゃん:

リンゴさん、こんばんは。

雪の桝形山には二度登りましたが、スッカン沢を挟んだ向こうに威風堂々と聳える前黒山のその姿に憧れていました。

先日現地で見た限りでは、「栃木百名山」本のルートより今回我々が取り付いた尾根のほうが傾斜もゆるく、多少の藪があったとしても楽なのではないかと思いました。
「栃木百名山」ルートは急斜面の笹ヤブなので笹に掴まりながらやっと登るみたいです。

ペース配分をすれば決して登れない山ではありませんが、雪の時期の単独での入山はかなりリスキーと感じました。

まっちゃん:

亀三郎さん、こんばんは。

雪山はやはり装備と体力と悟りました。
自分は一年前に雪の赤薙山に登ったことがあります。
http://www.mattyan.sakura.ne.jp/blog/2012/02/post_267.html

その前の年は同じルートの前半、小丸山から丸山に登りました。
後は八方ヶ原の雪原散策にちょっと山登りっぽい雰囲気が加わる桝形山。
だいたいこれくらいの経験しか持ちあわせていないので、今回は想定外の状況でした。
もっとも、今回同行のメンバーは皆さん『超人』のような人揃いなのでついていけるほうがかなり凄いのではと思いました(^^;


まっちゃん:

ケン坊さん、こんばんは。

道がどうしても判らずに敗退した例も過去にありますし、自分は全然フツーの中高年ですからやはりしょっちゅうヘタリながら歩いていますよ。

単独山行の一番良いところは、疲れたら休むというのが自由自在にコントロール出来る所です。
自分は基本的に体力が無い部類ですから、小刻みに休みながら「細く長く」歩くタイプです。

ガイド本といえば、下野新聞の「栃木百名山」掲載のコースは案外上級者向けのコースを一般車向けに紹介していたりする傾向があるように思えます。もっとも、山もいろいろな要因で変わっていくものですから、案内された情報が不変と思うほうが間違いなのかもしれませんね。

前黒山は序盤の林道歩きを出来るだけ短縮出来れば意外と勝機ありやとニランでいます。
なんせ、今回も林道区間だけで片道4.3Km、標高差350mも行くのですから。
残りは水平距離で約700m、標高差300mの急登、これだけ見れば里山の急登とさほど変わらないと思います。
あとは、ハンターマウンテンのゴンドラを使って明神岳からアプローチするルートもありますが、地形図眺めてると溜息が出そうなアップダウンです(^^;

ケン坊さんも研究なさって是非チャレンジしてください。
自分も万全を期していずれかリベンジを果たしたいと思っています。

わたしは、昨年8月に赤薙山に登りました。
ガスとの戦い、、、視界が無かったので、景色見えず、その点は残念でした(涙)

http://3748.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-af5a.html

まっちゃん(さんを無しでもいいですか?)の雪中行軍
楽しませてもらいました。
でも、Nonさん記事の時もそうですが
行ってないのに、なんか雪山の記事を読んでると
緊張してくるんですよね、、、

「こんなとこ来て、、、大丈夫じゃろか」と
自分がそこにいるように錯覚して
ドキドキするんです ←アホですから、、、汗

まっちゃん:

亀三郎さん、こんばんは。

投稿承認でご不便をおかけしました。
イタズラ対策で、コメントに一個以上リンクが貼ってある場合は管理人承認制にしてあります。

霧降は文字通り霧に覆われている確率が極めて高いようですね。
自分は相性が良いようで、五回行って霧で(雨で)何も見えなかったのは一回だけでした。

赤薙山は山頂自体は眺望はあまりなく、山頂の西側に行けば女峰山がバーンと眼前に広がります。

女峰山を目指して一里ヶ曽根まで行った時は流石に疲れました。
http://www.mattyan.sakura.ne.jp/blog/2010/08/post_229.html
あのルートで女峰山までやすやすと登り、小真名子、大真名子と巡って志津乗越から男体山を超えて中禅寺湖に降りる人がいるという話を聞いた事があります。
そういう超人的な体力のかけらでもあれば良いなと自分も一里ヶ曽根ピストンの時は思いました。そして先日の前黒山も(^^;

>まっちゃん(さんを無しでもいいですか?)
さん、は抜いたほうが自然ですので全然OKですよ~

おはようございます^^
2010年の赤薙山のログ、ありがとうございました
わたしもリフトが動いてる時に、登りたかった、、、
実は、昨年8月は、、、なんだか朝から体がだるくて
キスゲ平までで、、バテてしまったのです。
赤薙山までも、、、やっと、、、でした(時間も、モデルケースの2倍くらいで)

それにしても
ガスが5回に1回だと、そうとう運がいいほうでしょう??(笑)
ケン坊さんが言ってましたが
キスゲ平で
亀さんち位ののガスだったら、、、
展望なしで面白くないから
下山するかもですって、、、(爆笑)

うちは、日光までかけたガソリン代が惜しくて
頑張りましたが。。。(汗)

まっちゃん:

亀三郎さん、こんばんは。

自分も夏は暑さバテして苦手です。
また、夏の女峰山周囲は南の平地側からガスが登ってきて朝10時頃には笠がかかってしまうのが常です。したがって極力早立ちで登ると景色に恵まれる確率があがりますよ。

確かにガスって何も見えない山頂は残念以外のなにものでもないですが、そんな時は山頂を踏んだということや途中の大変だったところにも思いを馳せれば楽しいのが山登りかもしれませんね(^_^)

コメントを投稿

最近のコメント

  • まっちゃん
    前黒山敗退
    亀三郎さん、こんばんは。 自分も夏は暑さバテして
    1月12日

  • 亀三郎
    前黒山敗退
    おはようございます^^ 2010年の赤薙山のログ、
    1月12日

  • まっちゃん
    前黒山敗退
    亀三郎さん、こんばんは。 投稿承認でご不便をおか
    1月 9日

  • 亀三郎
    前黒山敗退
    わたしは、昨年8月に赤薙山に登りました。 ガスとの
    1月 8日

  • まっちゃん
    前黒山敗退
    ケン坊さん、こんばんは。 道がどうしても判らずに
    1月 8日

  • まっちゃん
    前黒山敗退
    亀三郎さん、こんばんは。 雪山はやはり装備と体力
    1月 8日

  • まっちゃん
    前黒山敗退
    リンゴさん、こんばんは。 雪の桝形山には二度登り
    1月 8日

  • まっちゃん
    前黒山敗退
    Nonさん、こんばんは。 雪山歩きが本当に慣れる
    1月 8日

  • ケン坊
    前黒山敗退
    こんばんは。 へぇ~ まっちゃんでも敗退する時があ
    1月 8日

  • 亀三郎
    前黒山敗退
    こんにちは 栃木百名山ガイドブックに、「入山者の少
    1月 8日

リンク集

  • ケン坊の日記
    情報(ネタ)の検証はピカ一。実践派のケン坊さん。多方面にわたるネタで楽しむことができます。
  • らんばらしょうぎ
    目指すは亀三郎百名山。印象派の亀三郎さんのブログです。更新量豊富。山ネタ以外も綺麗な写真がいっぱい掲載されてます。
  • 散歩エクスペディション
    薮山に目覚め始めた頃、毎日飽きずに見ていました。今日の自分に影響大なり。薮山歩きではメンタル面の我が師匠、けむぞうさんのサイトです。ブログのほうも面白くてお勧めです。(そこナニBlogで検索してね)
  • 里山逍遥
    栃木の山とその周辺の低山を巡る日々「里山逍遥」。もぉ、このタイトル見ただけで直ぐに相互リンクを申し込んでしまいました。新田次郎さんと飲んだことがあるという凄い方です。登山に対するフランクな考え方も共鳴できます。
  • リンゴの叫び!
    季節の移ろいと自然の姿に心惹かれるブログ主さんの記事は、山好きな人ならきっと共感することと思います。自分も長い間隠れファンでしたが、この度相互リンクさせていただきました。
  • 北関東の山歩き
    ご夫婦で仲良く山歩き。栃木県内や宇都宮近郊の山はもとより、HPのタイトル通り北関東の山並みを歩かれているNonさんのサイトです。楽しそうな山行記録を読みながら、「是非自分も歩いて見たい」と思うこと度々。
  • PIAN PIANO.
    バイク仲間であり山仲間のなおさんのブログ。ブログ名のPIAN PIANO.(ピアン ピアーノ)は、イタリア語で「あせらず、ゆっくり」という意味だそうです。

RSS

最近のトラックバック