メイン


昼飯探訪アーカイブ


2009年11月08日

小来川蕎麦「ほそで」と大芦渓谷

 新そばと紅葉を楽しみに家内とドライブに出かけた。

 蕎麦は以前から気になっていた小来川の最奥にある「ほそで」という小屋風の店である。少し集落寄りにある山家(やまが)や瀧茶屋は結構有名で、いつ見ても客が絶えない。場所的な事もあるだろうが、かなり奥まった「ほそで」はどちらかというとひっそりとした佇まいもあってあまり目立たない感じがする。だがネットで調べると案外評判が良い。土日のみ営業というのがいかにも農村レストラン然としていて興味深い。百聞は一見にしかず、まずは行ってみようと考えていた。

 場所やメニューはこのリンクからスキャンしたリーフレットをご覧いただきたい。

 小来川の集落を抜け、滝ヶ原峠に向かって走っていく。黒川添いに火戸尻山を回り込むようにして進路が北に変わり、暫く走るとやがてログハウス調の文字通り「山小屋 ほそで」に着く。ぱっとしない天気だが、逆にしっとりした感じが周囲と溶け込んでいるような妙に落ち着きのある佇まいである。

 丁度昼飯時であるが、引き戸を開き中を窺うと閑散とした店内に客は居ない。少し不安にもなったが、囲炉裏に燃える火の匂いも中々に良い。

 いかにも地元の主婦といったおばさんが注文を取りに来た。どことなく素人くささもあるが、むしろ家庭でもてなしをうけるような雰囲気もこの店ならではであろう。

 

 蕎麦セットと名前はモダンだが、ありふれた素材の天ぷらは、蕎麦と食べ合わせるに充分かつ美味。中でも大根の天ぷらは意外な旨さに驚く。

 肝心の蕎麦のほうはどうだろう。実は新蕎麦かどうかというのを聞くのを失念してしまったが、麺はコシがあって香りも香ばしい。自分的には結構高得点だ。そして蕎麦つゆ。これが実に素晴らしい。後を引かないさっぱりとした味わいにまず驚く。それでいてダシの本質は決して損なわれていない。大抵、ダシが勝っていたり塩辛さが勝っていたりするものだが、ここの店の「かえし」と「だし」の微妙なバランスが醸し出す味わいの深さは舌鼓を打つに値する。決してグルメや蕎麦通では無い自分だが、今まで食べた蕎麦の中でこのつゆは恐らくダントツトップの味わいであること間違いなしである。

 2組ほど客が入ってきた頃には、あがりのそば湯も飲み干し「ほそで」を後にする。さぁ、後半は大芦渓谷の紅葉狩りだ。

 滝ヶ原峠へ駆け上り、そこから南へ「河原小屋三の宿線」に入る。どうやらこの辺りは林層もさることながら幾らか時期も逸してしまったようで割と殺伐とした風景が続く。それでも段々と高度が下がってくると時折山腹を綺麗に覆う紅葉を見ることが出来た。

     
ほそで    蕎麦セット大盛    河原小屋三の宿線より

 三ノ宿山の東側を通るこの林道が、やがて日光沢と平行するようになると周囲の樹々が賑やかな色づきで迎えてくれるようになった。そして日光沢が本沢と合流し東大芦川渓谷をなす地点、大滝に達する。いつもなら訪れる人もまばらであろう駐車スペースに沢山車が駐まっていた。

 とはいっても10台にも満たない位だから大したことは無いのだが、行き交う車もまばらだっただけに此処だけぱっと賑やかな雰囲気がする。三々五々、撮影に熱中する人、静かな佇まいを楽しんでいる人。夏に来たときには葉に隠れていた大滝も、落葉の今ははっきりとその姿を見ることが出来る。紅葉は派手さこそないが、渓谷の美しさを感じるには充分なその風景を眺めながらストーブで沸かしたお湯で熱いコーヒーを飲んだ。

 今年はあと何回紅葉を見るのだろうか。齢五十を目前にして、一体生涯にあと何回、いや何十回紅葉を見るのだろうか。妙にセンチメンタルな気分なのは滝の魔力なのか。古から、人知を越えた自然の営みに人々は畏れ癒されていくという。そんなことが少し身近に感じることが出来たそんな一日であった。

     
   大滝   
     
河原に降りる    川中島の橋から   

2008年04月27日

新大久保deごはん

 今月は山ネタが無い!

 そろそろ腹回りが気になりだしてきたので是非歩きたいところなのだが、何やら東京に住む息子絡みで今日も新大久保界隈に出没する羽目になってしまった。

 我々夫婦にはもはやお馴染みになってきた新大久保の韓国街。今日も何か変わったもの、刺激のあるものをと狙って・・・

 韓国じゃこんなメニューがあるかどうか知らないが、「石焼きチーズイカ丼」というのにチャレンジしてみた。
 甘辛濃厚なグチャグチャした感じだが、他の韓国料理同様有無をも言わせぬ強引な味付けとでも言おうか、「どうだぁ!食えるかこの味。思い切り食ったら旨いぞぉ。食えば俺もアンタも兄弟。俺の物はアンタの物。アンタの物も俺の物。細かいことは気にしないゲンチャナゲンチャナ(※注1)。」
 韓国料理っていつもこんな感じが漂っているって思うのは自分だけだろうか。

(※注1)ゲンチャナとは「OK」「大丈夫」「気にしない」とか、そんな感じの意味

 食後に、バッピンスというかき氷の上にいろいろ乗っかったデザートを食べた。味のほうはなかなか美味であったが、ビジュアルのほうは期待を裏切らずにこちらもパンチ充分。2人で一つ頼んでも食い応えがある。盛りつけの内容はいろいろバリエーションがあるのだろうが、現地では夏の風物詩的に必ず食されるものらしい。ちなみに我が家でソウルに行った時も全く日本語が通じない店で食べた記憶が・・・

 店を後にして街を歩いていたら、ふと目にしたもの。(下写真右端)
 直訳すると"過ぎ去ったDVD"? 放映済み映像の事? 使用済み? ダビング済みのDVDが山積みで無造作に店先に並んでいる。
 いずれにせよ著作権とかそういったものを超越しちゃった感じはムンムンしている。味覚も刺激的だがこちらもなかなかである。

     
付きだし    石焼チーズイカ丼   
     
バッピンス    こんなお店    1000ィエンだそうです

2008年03月09日

たろっぺ茶屋

 久々に家内と二人で蕎麦を食べに行くことにした。バイク仲間などから話を聞いていた評判の上永野の「たろっぺ茶屋」を訪れる。

 永野と言えば先日登った三峰山、星野遺跡が思い浮かぶ方が多いと思うが、大越路トンネルを南へ抜けて県道199号を北西へ向かうと桃源郷のように情緒たっぷりの上永野地区がある。

 たろっぺ茶屋は素朴と言えば素朴。若干田舎を演出し過ぎる部分が無いとも言い切れないが、それでも味の方はなかなかしっかりとしている。

 まず突き出しの煮物と漬け物。ほんのり甘く味付けされた大根の煮物がなかなか旨かった。砂糖の甘みでは無い、恐らくサツマイモと一緒に煮たのであろうか。今までに食べたことのない不思議な味だ。

 母屋と離れ、そして我々が座った屋外の棚下席。満席の盛況でどうにもこうにも作るのが間に合わないので随分待たされる。まぁのんびり待って腹をすかせるのもよいだろうと、気長に向こう側の山を眺める。まだちょっと肌寒いがこれからの季節は気持ちの良い食事が出来ることは間違いない棚下席だ。

 天ぷらの盛り合わせが運ばれてくる。見栄えは充分。味はどうだろう。

 取り立てて高価な素材は使っていないものの、歯ごたえ充分の新鮮なアスパラや、少しクセのあるところがとても美味しいウド。定番のシイタケやかぼちゃなど、どれをとっても美味しい。

 さて本命の蕎麦がやっとできあがった。これもまた秀逸。一口目に蕎麦の香りが拡がる。つゆも旨かったが自分の好みからちょっと軸がずれていたかな?

 上永野の空気とお店の雰囲気、飾り気こそないが直球勝負の料理がよく似合う。なかなか満足のいく昼食探訪であった。

 で、・・・

 確信犯なのだが、「ここまで来たのだからちょっと足を伸ばして散歩させてくれ」と家内に告げ、県道を更に西へと走る。

 落合の集落にある高原山神社を越えてリーバスの終点である与州平へ、ここから寺沢林道へと乗り入れる。尾出山・高原山登山の為の駐車地下見である。
 パジェロミニもアスファルトの上では今一つ元気が出ないが、水を得た魚のような感じでぐんぐんと林道を進む。暫く走ると数台のハイカーが下山して着替えなどをしていた。どうやらここがガイドブックに紹介された駐車地のようである。一旦下車して山の空気を胸一杯に吸い込み、山行の機会を頭に描きながら林道を戻った。

 それにしても上永野の深部である落合から与州へ至る地域は、実に長閑で気持ちの良い風景が続く。花が咲きそろう頃にまた是非ゆっくりと散策を兼ねて訪れて見たいと思った。

     
たろっぺ茶屋       大根の煮物が美味
     
野菜の天ぷら    蕎麦も香りふくよか    寺沢林道

2007年10月08日

新大久保でチゲを食す

 今日は雨予報。うってかわってアウトドアから転じて家内のリクエストが以前からあった新大久保韓国街に行くことになった。

 湘南新宿ラインに揺られ池袋から地下鉄に乗り換え、まずは久々に息子のアパートに寄る。家内が春から何度か掃除に行っていたが、思った程散らかっていないものだ。自分が学生時代の頃は自慢ではないが惨憺たる状況だったことを考えると最近の若者はスマートに生きる事が身に付いているのだろうか。

 出かける息子と一緒にアパートを後にして家内と二人新大久保の駅に降り立った。横浜や神戸の中華街のようなまとまったものでは無いが、在日韓国人が寄り集まっていた地域が近代化して日本の街並みに融合した感じと言ったらよいのだろうか。そこここにハングル看板が合間を縫って見られるような感じである。

 韓流ブームがこの街を支えているのは間違いないと思うが、案外在日韓国人にも必要とされているような面も見られる。とにもかくにも小さいながらも韓国村なのだ。

 ネットでもうちょっと下調べをしておけば良かったと後悔するも、取りあえず適当に店に入って食事をすることにした。
 昨年の韓国旅行で本場のチゲの味を覚えてしまった我々は、先日も宇都宮市内の韓国料理店でチゲを堪能しているほどの韓国かぶれだ。オーソドックスなところでトッポギと豆腐チゲとチヂミとご飯を注文することにした。

 韓国の屋台で食べたものに比べると"オデン"や卵が入っていて料理然としたトッポギを懐かしみつつ、ふぅふぅと熱いチゲを口に運ぶ。相変わらずすっきりした辛さでうまい。遠慮がちな(きっと韓国人は日本料理をこう感じるだろう)味ではなくて思いっきりのよい味わいが妙に心地よい。

     
今日の昼飯は民族屋    トッポギ    豆腐チゲ
     
チヂミ    ご飯も揃って    韓流館

 韓国語が充満している店内を後にして、通りを挟んだ向かい側の「韓流館」というまさに韓流ブームに呼応したような店を覗いてみる。
店先に携帯が売られていたが、ここは在日韓国人向け。日本人と在日と、それぞれに必要とされているこの街を象徴しているような光景が興味深かった。

     
携帯も売ってる    韓国人中国人いらっしゃい    ハングルメールもOK

 店内は、韓流スターグッズからはじまり音楽CDや映画DVD、食品など韓国製のものが並べられている。
 即席ラーメンコーナーでは日本では有名な「辛(シン)ラーメン」以外にも様々な種類が並んでいる。酒のコーナーは韓国人が飲むポピュラーな酒である焼酎(ソジュ)、マッコリも並んでいる。ソジュのラベルを見るとはアルコールは20度。韓ドラではよく出てくるシーン、ストレートでこの300ml瓶を並べて飲んでいるところを見ると韓国人は酒が強そうである。

     
即席ラーメンコーナー    エビせんはワールドワイド    ソジュにマッコリ

 飲料コーナーも面白い。無理矢理日本語に訳した商品タグ。レスズビコーヒーって一体?と思ってよく見るとレッツ・ビーコーヒー。"ッツ"の発音が弱いのかな。

 韓流館で食品やCDを買い求め、更に街をぶらつくと「まっちゃん」なんていう店があったので記念撮影。

今回は表通りに面した部分だけしか歩いていなかったが、ネットで調べるとまだまだ奥深い街のようである。暫くしたらまたうまいチゲを食べに行こう。

     
飲料もいろいろ    レスビコーヒー?    まっちゃん
     
PC房(インターネットカフェ)    PC房    PC房
     
彼女の見し末は?    恥ずかしすぎるぞ韓流スター達よ(^^;   

2007年09月15日

里山ソバ正吉と丸山

 「栃木そば探訪120」という本を眺めていたら、"里山のそば処"という文字が目に飛び込んできた。
 部活と塾で忙しい娘を置き去りにして、早速家内と二人で出かけることにする。

 日光街道を大沢の手前で今市青少年スポーツセンターへ向かって北へ折れ、程なく看板に従い脇道へ逸れると農家風の建物に突き当たる。
ここが今回の目的の店、「里山のそば処 正まさきち」である。

 眼前に広がる蕎麦畑、文字通り里山の麓にぽつねんと佇む長閑な風情は、それだけでも期待感が高まる。

 蕎麦は二八、堅さも風味も自分の理想的な味わい。つゆも雑味がなくすっきりしているが、それでいてしっかり筋の通った旨さとでも言おうか。とかく蕎麦は麺とつゆのどちらか片方が合格で他方はもうちょっと・・・というのが多いが、ここ正吉は私の好みではほぼ満点。今まで食べたうまい蕎麦のベスト3は間違いない。

 デザートに「そばがきぜんざい」を頼んだ。
 ちょっと柔らかめなそばがきに粒あんという組み合わせもなかなかいける。蕎麦の後に食べるにはちょっと量が多いような気がするが、家内と半分ずつにして丁度満足だ。

 帰路は腹ごなしに今市青少年スポーツセンターの裏山の丸山(まるやま){325m}に寄ることにした。

 スポーツセンターの駐車場に車を置き、センターの施設一部といって良いほど良く整備されたハイキングコースを5~6分も登るとそこは山頂。標高差40m足らずのプチ登山。

 今の時期は訪れる人も少ないのだろう。山頂は草が生い茂り木々の枝も多い。また生憎の曇り空で、本来あるはずの日光方面の眺望は望めなかった。
 「栃木の山紀行」さんのサイトでは、新雪の中、ウサギの足跡を追い求める丸山が紹介されていた。
 今度の冬、雪が降り積もった時に是非訪れて見たいところである。きっとその時は冠雪に輝く日光の山並みが迎えてくれることだろう。

     
天もり    そばがきぜんざい    蕎麦畑の中のお店
     
丸山へ向かうハイキング路    丸山山頂    眺望は無かった

2007年07月14日

唐辛子ラーメン

 栃木TVの番組で以前見た大田原にある応竜という中華料理店へ、珍しい唐辛子ラーメンを食べに家内と二人で出かけた。

 辛いラーメンというと特に目新しいものではなく、その辺の店でも辛味噌ラーメンとかそういった類の品書きはよく見かけるが、ここ応竜の唐辛子ラーメンは、地元大田原特産の「唐辛子」を麺に練り込んでいるのが特徴。同様に「とんがらし餃子」のほうもやはり皮が真っ赤かである。

 あっさりした醤油ラーメンベースに、ほんのりラー油が浮かぶスープを口に含む。そしてビジュアル的には相当珍しい赤い麺をすする。見た目はまるで人参が練り込まれたパスタのような感じである。さぞ辛かろうと思ってちょっぴり用心しながら食べて見ると、じんわりとした辛さが舌にほどよい刺激を与えるが、他店で辛さを強調した攻撃的な味わいのメニューに比べればそれほどでも無い。むしろさっぱりした辛さを楽しむ事ができる味だ。もっとも、辛さにあまり強くない人の場合は結構ツライかもしれないが。

 餃子はというと、まったくラーメンと同じ設計で、皮と具にも唐辛子が練り込まれている。幾らか辛さは感じたが、餃子としての基本的な味はしっかり押さえながら、この"爽やかな辛さ"がより引き立て役となっていたように感じる。

     
唐辛子は大田原名産    麺に唐辛子が練り込んである    餃子も皮に唐辛子が・・・

2007年05月26日

第二のスープ焼きそば

スープ焼きそばと言えば、塩原のこばやと釜彦食堂が有名です。また町おこしならぬ名物化として最近はスープ入り焼きそばまんという新(珍)商品も開発が終了した模様です。

さてそんな本家スープ焼きそばをかつて経験済みの我が家としては、風の噂で聞きつけた(ホントは栃ナビで見つけた)、「これもスープ焼きそば!」を求めて、今市の朝日屋さんに行ってきました。

丁度お昼時で店内はほぼ満席。
どうやら雰囲気的にリピーターが多そうな印象を受けました。

メニューを見ると、焼きそば(スープ入り等の文言はまったく無し)の他にラーメン系やつけ麺もあり、周りの客の手許を見てみると、ほぼ焼きそばとつけ麺を注文しているような感じです。
他にも焼きそばセット(焼きそば+つけ麺)などのセットものもいろいいろ豊富に揃っています。

で、出てきた焼きそばが上の写真。
写真ではちょっと解りづらいですが、大盛りで頼んでちょっと失敗!
多すぎです。メタボな中年には。
若い人なら超オススメな分量ですよ。

ちなみに家内が頼んだ普通盛りとの値段差が100円しか無いのに見た目は約3割増しくらい?

味の方はと・・・

焼きそばの炒め汁でじゃぶじゃぶした皿の中から麺をつまみ出し、山盛りのもやしと合わせてしゃきしゃきといただきます。

うーーん。今まで食べた事の無い味だなぁ。

塩原のスープ焼きそばも初めて食べた時は相当インパクトありましたが、こちらはその比では無い。
まさにジャンクフードここに極まり・・・といった感じでしょうか。

単一の味が長く続く食べ物といえば味の濃いスナック菓子系がまず頭に浮かびますが、まさにこのノリの味わいです。
ベースはあくまでソース焼きそばの炒め汁。
そこにちょっと酸味を効かせて更に唐辛子で辛みをつけてといった感じかなぁ。

単一の味には比較的強い私も、終盤ちょっと飽きてきましたが、それでも大盛りを頼んでしまった手前残すのは失礼と思い「大食い王選手権」にでも出場した気持ちでほぼ完食しました。


ここまで書いておいてなんですが、朝日屋さんの名誉の為に付け加えるなら、決してまずいとかそういう訳でなくて、むしろ珍味としては相当話題性があります。
山盛りのもやしと野菜は大変ありがたいのですが、あの強烈な味わいならば、小盛りも用意して貰ってもよいかも知れません。

焼きそば小盛り+つけ麺小盛りのセットあたりが売れそうな気がするんだけどねぇ。

見るからにリピーターっぽい年配のご夫婦も、普通盛りをサクッと平らげて行かれました。
それも奥さん、更に酢で味付けしてましたよ。

食の世界は奥が深い!

2006年04月02日

スープ焼きそば

 

以前バイク仲間に連れて貰って行ったことがある「スープ焼きそば」の店に行ってきました。
口コミ情報 http://www.tochinavi.net/shop/shop1.shtml?s=564


スープ焼きそばって何?
っていう人は結構多いでし造うが、文字通り(上の写真通り)焼きそばがスープに入っているやつ。そりゃぁ・たり前じゃんと言うなかれ。
見た目ラーメンぽいですが、ちゃんとした焼きそば味なんですよ。これが。

作り方は至ってシンプル。ちょっとソースジャブジャブに作った焼きそばを醤油ラーメンのダシ汁に入れてかきまぜた、乱暴にいうとこんな感じの食べ物です。なかなかインパクトのある味で、結構クセになりますよ。こいつは。他にもメニューはありますが、スープ焼きそば目当てで来るリピーターさんでお店は混んでいました。

最近のコメント

リンク集

  • ケン坊の日記
    情報(ネタ)の検証はピカ一。実践派のケン坊さん。多方面にわたるネタで楽しむことができます。
  • らんばらしょうぎ
    目指すは亀三郎百名山。印象派の亀三郎さんのブログです。更新量豊富。山ネタ以外も綺麗な写真がいっぱい掲載されてます。
  • 散歩エクスペディション
    薮山に目覚め始めた頃、毎日飽きずに見ていました。今日の自分に影響大なり。薮山歩きではメンタル面の我が師匠、けむぞうさんのサイトです。ブログのほうも面白くてお勧めです。(そこナニBlogで検索してね)
  • 里山逍遥
    栃木の山とその周辺の低山を巡る日々「里山逍遥」。もぉ、このタイトル見ただけで直ぐに相互リンクを申し込んでしまいました。新田次郎さんと飲んだことがあるという凄い方です。登山に対するフランクな考え方も共鳴できます。
  • リンゴの叫び!
    季節の移ろいと自然の姿に心惹かれるブログ主さんの記事は、山好きな人ならきっと共感することと思います。自分も長い間隠れファンでしたが、この度相互リンクさせていただきました。
  • 北関東の山歩き
    ご夫婦で仲良く山歩き。栃木県内や宇都宮近郊の山はもとより、HPのタイトル通り北関東の山並みを歩かれているNonさんのサイトです。楽しそうな山行記録を読みながら、「是非自分も歩いて見たい」と思うこと度々。
  • PIAN PIANO.
    バイク仲間であり山仲間のなおさんのブログ。ブログ名のPIAN PIANO.(ピアン ピアーノ)は、イタリア語で「あせらず、ゆっくり」という意味だそうです。

RSS

最近のトラックバック