« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »


2006年11月 アーカイブ


2006年11月25日

初冬の粕尾越え、草木ダム経由渡瀬遊水池へ

朝晩の冷え込みがめっきりきつくなってきた。宇都宮は今日初氷を観測したとか。どうりで今朝は寒かった訳だ。

本格的に寒くなる前にちょっとひとっ走りしてこようということで、今日は久しぶりに一人で気ままな旅。

朝8時半。いつものセルフスタンドでGSXを腹一杯にして宇都宮環状線を軽快に流す。今月は3日以来乗っていなかったので久々のGSXの鼓動が楽しい。いやぁそれにしても冷たいよ。空気が。
一応「真冬」の格好で出てきたので寒くはなかったのだけど、唯一オーバーズボンが手抜きで自転車用。ちょっとすーすーするなぁ。バイク用の履いてくれば良かった。

いつもの道順でまずは粕尾峠へ向かう。中粕尾、上粕尾と標高を上げるにつれて気温もどんどん下がってくる。おまけに山が深くなって日陰が多いので寒さもひとしおである。
冬用のグローブでも指先の冷たさをひしひしと感じ、粕尾には既に冬が訪れていることを知る。
 路側にある木の紅葉が綺麗(ちょっと電柱の支柱が邪魔かな) 

山の神を越え、いよいよ粕尾峠手前の急カーブへさしかかるが、若干の枯葉はあるものの、道は比較的走りやすい。足尾側の下りに工事中の箇所が数カ所あったがこちらも走行に特に支障は無い。上粕尾あたりで見事だった紅葉も、峠頂上付近から足尾側はすっかり落葉し寒々とした冬景色にすっかり落ち着いていた。今年の春、新緑が芽吹いた頃に走った時の景色が嘘のようである。

無事足尾側へ降りきりR122へ。足尾町内のR122もまったくと言って良いほど対向車後続車無し。まぁバイパスなんであまり地元の人は通らないのだろうけど、ホントに気味が悪いほど閑散とした国道を通り草木湖へ到着。
 ドライブインで休憩をしようと思ったがままよ、もうちょっと走ってみようと「道の駅くろほね・やまびこ」にバイクを止めた。紙カップのコーヒーが凍えた指先を温めてくれる。
駐車場に止まっていた北海道ナンバーのバイク2台が気になったが、オーナーさんは食事中なのだろうか、周囲にはそれらしき人もも見あたらず。
道の駅に入ってくるバイク。ダム方面へ向かって快音を残しながら走り去るバイクも徐々に増えてきた。まだまだこの時期バイク乗りは皆さん健在のようである。

大間々、桐生を通り抜け県道66号を北上する。通るたびに思うのだが、群馬大工学部手前の天満宮付近の雰囲気が好きだ。正面に天満宮の境内を見やりながら緩やかにカーブしていく県道の佇まいがなんとも良い雰囲気なのである。

道は程なく再び市街地から山間部へと向かい、桐生側ダムを擁する梅田湖へ到着する。
この先梅田大橋で湖を渡り、足利側へ向かう道は中型二輪は通行禁止なのである。
よほど二輪の事故が多い故にこういう措置なのだろうか。大型を含め二輪すべてが禁止というのはよくあるパターンだが、中型二輪限定というところが謎。
参考http://www.mattyan.sakura.ne.jp/blog/2006/02/post_20.html

  


田沼を抜けて、「道の駅どまんなかたぬま」にて丁度12時。昼飯といっても一人で食堂に入るのもつまらないし、適当に買って駐車場のベンチでひなたぼっこをしながら頬ばっていると、なかなかぽかぽか陽気。

さあ、そろそろ帰路につかねばならないなと思い地図を広げて見ると、渡瀬遊水池が近いことに気づいた。実は栃木に来てからもう30年あまり経つが、未だ彼の地を訪れたことは無かった。距離もさほど離れてはいないので向かうことにする。

県道9号を辿り、丁度遊水池の真ん中あたりにあたるところにある駐車場にバイクを止めて少しだけ歩く事にした。


いつも見慣れている筈の男体山もこれだけ離れているとちょっと違った面持ちである。更に、ついさっきまで足尾側から丁度南面の男体山を仰ぎ見ていた自分に気が付き改めてびっくり。

夕方用事が入っているためゆっくりする訳にもいかず、遊水池の散策もほどほどにバイク
に戻る。
しかしなかなかのんびりした良いところ。是非今度じっくりと訪ねて見たいものだ。

道路は県道から国道354へ合流し、遊水池から流れ出る渡良瀬川をまたぐ三国橋を渡れば古河の市街地へ。谷中湖とはここでお別れである。渋滞の続く国道125から国道4号バイパスへ入り、ひたすら宇都宮を目指す。ハイウエィのような新4国の流れに身をゆだね、快晴に恵まれた今日のツーリングの余韻にひたる。

2006年11月04日

大通りにぎわい祭り

4日5日と、『宇都宮大通りでにぎわい祭り』が開催されるということでぶらり出かけて見ました。

写真はこちらをご覧下さい。

餃子に続け!大根うどんというのが笑っちゃいますが、数カ所に設けられた餃子の屋台はどこも長蛇の列。おまけに長崎屋の地下の餃子屋も長蛇の列。行列効果なんでしょうか?
県外の人がこれを見たら、なるほど宇都宮の人は餃子が欠かせないと判断するのもさもありなん。でも本当の庶民が日々消費する餃子はちょっと違うんですけどね。

JAZZの街宇都宮のイベントとして、併せて行われてMIYA JAZZ INN 2006のほうは各会場で県内のアマチュア(プロ?)バンドが熱演を繰り広げていました。
http://www.utsunomiyamusic.jp/jazz/news/index.html

3日にオープンした、メイン会場である江野町の旧109跡地「オリオンスクエア」では、絢爛なステージが繰り広げられていましたが、今後オリオン通りの、そして市中心部の集客にどれだけ寄与出来るかは未知数でしょう・・・なんてちょっと意地悪な感想。

なお、写真後のほうは、県警企画の白バイとパトカーの展示があったので思わず撮影。VFRの計器パネル案外こじんまりしてました。
速度計測装置のディスプレイもビルトインしてるんでしょうかね。

2006年11月03日

北茨城へ穴子丼を求めてツーリング

    

今回は北茨城の大津港にある海鮮食堂松野屋へ行ってきました。
http://www.matsuno-ya.com/
HPを見ていただけるとわかるように、海産物売り場と食堂が併設、国道沿いということで場所もよいためいつ行っても満員盛況。
ここで食べる「穴子丼」(800円也)がまた旨い!

ということで、この「穴子丼」を食べようというのが今回のツーリングの目的です。

11月3日は晴れの特異日という定説を裏切らず、終日穏やかな好天に恵まれ、気温も朝晩いくらか肌寒かったですがツーリングにはうってつけの一日でした。
最近一日目一杯晴れたツーリングが無かったので余計ありがたく感じました。

いや、しかし北茨城方面の道はガラ空きの道が多くて快適そのもの。
穴子丼でおなか一杯。
快適ロードで走りの方もおなか一杯になりました。

関連記事:穴子丼コースのご紹介

最近のコメント

リンク集

  • ケン坊の日記
    情報(ネタ)の検証はピカ一。実践派のケン坊さん。多方面にわたるネタで楽しむことができます。
  • らんばらしょうぎ
    目指すは亀三郎百名山。印象派の亀三郎さんのブログです。更新量豊富。山ネタ以外も綺麗な写真がいっぱい掲載されてます。
  • 散歩エクスペディション
    薮山に目覚め始めた頃、毎日飽きずに見ていました。今日の自分に影響大なり。薮山歩きではメンタル面の我が師匠、けむぞうさんのサイトです。ブログのほうも面白くてお勧めです。(そこナニBlogで検索してね)
  • 里山逍遥
    栃木の山とその周辺の低山を巡る日々「里山逍遥」。もぉ、このタイトル見ただけで直ぐに相互リンクを申し込んでしまいました。新田次郎さんと飲んだことがあるという凄い方です。登山に対するフランクな考え方も共鳴できます。
  • リンゴの叫び!
    季節の移ろいと自然の姿に心惹かれるブログ主さんの記事は、山好きな人ならきっと共感することと思います。自分も長い間隠れファンでしたが、この度相互リンクさせていただきました。
  • 北関東の山歩き
    ご夫婦で仲良く山歩き。栃木県内や宇都宮近郊の山はもとより、HPのタイトル通り北関東の山並みを歩かれているNonさんのサイトです。楽しそうな山行記録を読みながら、「是非自分も歩いて見たい」と思うこと度々。
  • PIAN PIANO.
    バイク仲間であり山仲間のなおさんのブログ。ブログ名のPIAN PIANO.(ピアン ピアーノ)は、イタリア語で「あせらず、ゆっくり」という意味だそうです。

RSS